ジャンプ男子団体3位 おめでとう!!
男子団体ラージヒル、3位 おめでとう いや〜〜、良かった。 ほんと良かった。 16年ぶりのメダルと言うことです。 葛西選手が、「みんなにメダルを取らせてやりたかった。」って なんだか嬉しくって。 朝一番これだけアップして、 ・・・もう一度
View Article爆弾低気圧
今日も昨日に引き続き 猛吹雪です。 関東平野に大雪をもたらした低気圧が、北海道にやって来たらしいのです。 やってきたってまるで人間扱いですが 望んではいないお客様なんですけどね。 結構水分を含んだ重たい雪らしく、除雪が大変なようです。((+_+)) この写真のようにヒバの木にへばり付いちゃう雪です。 私はと言うと一日表に出ず、今日はパン作り。 大小さまざまな...
View Article春の足音。
今日は昨日までの猛吹雪とは うって変わって晴天。 眩しいくらいの青空の中、アレンジメントフラワーに行って来ました。 所が道路は渋滞。 十分に間に合う時間に家を出たのに 間に合いそうもありません。 車の中から先生に遅れる由を電話連絡入れて慌てずに行くことに。 この渋滞は 今日は5・10日。 それと昨日までの外出できなかった商業関係者が 一気に外出、それも車を稼働したせいでしょうか...
View Article麦ごはん。
ご飯を炊く時、最近は私より娘が炊くことが多くなっています。 なんでも「お母さんのご飯は やわすぎる」と言うんです。 私は結婚以来圧力なべでご飯を炊いてるので、 当然娘も圧力なべで炊くのですが 確かに私のように焦がしたりはしないようです。 私はちょっと油断するとすぐお焦げを作ってしまうのです 今日はいつものスーパーで食品が5パーセントの日です。...
View Article圧力なべで作った料理。
今日は晴天。 良いお天気が続きます。 サンルームがあったかくて春の様です。 最近出かけることが少なくて、完全にネタ切れです。(^_^;) 昨日作ったミネストローネ。 アップしちゃいました。 材料はありあわせのもの。 昨日は、キャベツ、セロリ、玉ねぎ、にんじん、鶏肉、トマト缶 すべてをさいの目に切って、 みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで炒めて の材料をほおり込んで、水を入れて...
View Articleりんごジュース
青森に遊びに行ってきた友達が りんごジュースを買ってお土産に送ってきてくれました。 2種類あって 赤缶は、コクのある濃厚な味わい。 青缶は、さっぱりとした清涼感。 ですって。 娘と飲み比べ 私はさっぱりとした清涼感のある青缶が好き ただそれだけの…事。 今日もいい天気、 教養(今日用)も教育(今日行く)も なし・・・。
View Articleフラワーアレンジメント
昨日はなぜかすごく疲れてしまい早々と寝てしまいました。 そんな訳で、2時半、まだ夜中の時間に目覚めて、起きだしてきましたら 娘がまだ起きていて・・・。 居間のテーブルで、旅行の計画を練っていました。 私も若い頃あったのですが、夜通し起きていると気持ちが高揚して テンションが上がってしまうことがあります。(^_^;) 娘もそんな状態で、一種のトランス状態で・・・。...
View Article3月2日
娘が昨日(3月1日)から 東京の友達の所に遊びに行っていて 家には私一人です。 解放感。うわ〜〜いって感じだったのですが、 偶にだから良いんでしょうね。 これが毎日だったら・・・。 一人を謳歌するはずだったのに なんと疲れがたまっていたのか昨日は一日寝て過ごしてしまいました。 おかげで今朝は5時には目覚めてしまいました。 緊張感がないというか今日も だらだらと過ごしてしまいそうです。...
View Article3月4日
晴れ〜〜 いい天気です。 昨日遅く、娘が帰ってきて、 今日には 夫も出張から帰ってくる予定で、またいつもの毎日が始まる予定です。 昨日は上の娘もアル君と遊びにきて、 先日評判の良かったベーグルを作って食べました。 このベーグルは かぼちゃのフレークを混ぜてありほんのり甘〜い香りがします。 このフレークは、生協のトドックで買ったのですが意外と便利に使っています。...
View Article3月12日までお休みします。
友人のご主人様が脳溢血で急死なさって。 地方に行って来ました。 明日はかっての予定通り 白川郷と兼六園の観光の旅に出ます。 金沢は雪が降っているらしい。 北海道から、わざわざ雪を見に行くのもなんですが、 雪の兼六園、白川郷を見たかったのです。 もうずいぶん前に計画して 申し込みも済ませてありました。 気持ち的には旅行の気分ではありませんが、 せっかく楽しみにしてる娘たちとの旅行なので...
View Article昨日帰りました。
3泊4日の兼六園と白川郷の旅を終えて戻ってきました。 今回は旅行会社のツワーを利用しての旅でした。 名古屋国際空港へ降りたって、最初は彦根城へと行きました。 話題の彦にゃん。 可愛かったです。 思ったより小さいので、中には女性が入ってるのかも知れません。 まだ写真の整理はすんでいませんのでこの一枚だけ。(^_^;) 今朝目が覚めましたが、何となく体中が痛くて、9時頃起きてきたら...
View Article一日目、名古屋〜金沢へ
札幌から名古屋国際空港『セントレア』に近づいてくると 飛行機の窓からは南アルプスが見えてきます。 この辺りから新潟上空を経由して飛行機は山脈を縦走して、太平洋側へと航路をかえます。 飛騨山脈・・・。 かなり高度が落ちました。 スキー場が見えます。まだ滑れるのですね〜。 セントレアに降り立ったら、バスが待っていて、...
View Article金沢 2日目、3日目。
朝、目覚めると昨日の夕方から降っていた雨が、雪に変わっていて ホテルのカーテンを開けてみると、なんと北海道とは変わらない雪景色 9階の窓から でもこれで雪の兼六園が見れるねって3人で喜んで 朝食をして 表に出ました。 2日目は自由行動なんです。 娘二人で私でも楽しめる観光地をセレクトしてくれましたので、私は二人にくっついて歩きます。 寒〜〜い。 寒さが、北海道とは違うんです。...
View Article旅行最後の日 白川郷へ。
楽しかった娘との3人旅行も最終日です。 今日は最終目的地 白川郷に行きます。 今日も良い天気。 山間を縫って進んでいくと、白川郷への入り口へと入ります。 ここはすっかり観光地化していますが 普通に生活してる方達も多く 何となく、物見遊山に観光なんかしてはいけないなって気持ちになります。 この合掌造りの家々は、思ったよりも合理的で温かなのでしょう。 でも世界遺産ですから...
View Article19日〜29日まで、またお休みします。
今度は下の娘との二人旅です。 娘のたてた計画で私は未だすべてを把握していません。 でもどこへ行こうと娘との旅は楽しいと思うのです、 いつまでもこんなこと続けれないし旅行できるときに行っておこうと思っています。 兼六園や白川郷の旅は旅行会社のツアーを利用しましたが 今度の旅は、娘が企画した旅行計画です。 あまりに長い旅なのですが、娘が言うにはほとんど温泉のある所で...
View Articlewelcome back “カレー” (^_^;)
長かった娘との二人旅、昨日戻りました。 札幌では時々 上の娘がやってきて夫の面倒を見てくれたり話し相手をしてくれたり 夫が出張中は植物の面倒を見てくれたりしてくれたようです。 持つべきは娘だなって思いました。(^_^;) 夫はと言うとまたまた、カレーで出迎えてくれました。 相変わらず、ニンジンはゴロ〜ン おまけに今度は種の入ったままのざく切りピーマンが・・・ 味は今度はタイ風・・・。...
View Article4月1日
今日からいろんなことが新しくスタートします。 もっとも関心の大きいのが、私の場合 やっぱり消費税8パーセントでしょうか そして なんと計算機が税込計算5パーセントで設定されていて・・・。 これって設定を変えること出来るものなのでしょうか? やっぱり新しいものを買わなくてはいけないのかな〜。 当分は×1.08で計算しようとは思いますが・・・...
View Articleコメダとトライアングラー
昨日はフラワーアレンジメントの日でした、。 トライアングラー。 三角形の形に活けるのです。 肉眼で見た時は気がつかなかったけど 右上のカスミソウちょっと出っ張ってる(^_^;) おまけに左端に黄色いバラを挿してたはずなのにどこかにおとして来たみたいで・・・。(^_^;) 久しぶりで行ったアレンジメントは、お花はおとなしく…無言。 ちょっと残念。 コメダってごぞんじですか?...
View Article母の1周忌。
今日は去年亡くなった母の1周忌でした。 法事が終わった後、みんなでお墓まで移動です。 車の窓から、道路沿いの牧場やサイロが見えます。 絵のような景色です。 だだっ広い雪原の横を通り過ぎ お墓へと行きます。 昨日の季節はずれの猛吹雪で、お墓の上にもうっすらと雪が積もっていて なんだか余計悲しみが募りました。 母は父とお墓の中で仲良くしてるのでしょうか? 寒いお墓の前で母が大好きだったヤクルトで...
View Article娘と二人旅・『伊賀の里』
娘との二人旅から帰って来てから もう1週間も過ぎてしまったのですが、 備忘録として、少しずつ写真を整理し始めています。(^_^;) 写真を見て ああ、こんなとこにも行ったんだっけ、とか あそこのおそば美味しかったな〜なんて調子で思いだしています。 『伊賀の里』ってごぞんじですか? 確か三重県にあるんだと思います。(^_^;) 何せ娘のたてた計画を娘にくっついて行ったので...
View Article