きゃらぶき、再挑戦!!
北海道、今日も良い天気です。 でもあの驚異的な暑さは一端なりを潜めたようで 爽やかな風が心地いいです。 今日はプールに行く前に 庭のキョウブキを採ってきて、 また きゃらぶきを作ってみようと思っています。 キョウブキの上に乗ってるのは 蕗の近くに有った、スギナと、ドクダミ ドクダミはまだ花が咲いていませんが 気がつくと採って、洗ってザルに広げて干しておきます。 スギナは利尿剤にもなるんです。...
View Article昨日のキャラぶき。
昨日はプールに行くため途中だったのですが、 こんな感じに出来あがりました。 向かって左が醤油煮、 右側が味噌にの佃煮です。 お見せするほどの大層なものではないのですが(^_^;) 味噌煮の方には、先日沖縄に行った時に買ってきた 黒砂糖入りしょうがを入れて見ました。 ちょっとピリッとして美味しいものが出来ました。 ついでにキョウブキの根元の太い方は、皮をむいて水にさらして有りましたが...
View Article蚊取りゼラニューム
先日、のん太さんの所で虫取り撫子と言うのを見ました。 なんでもナデシコそのものがネバネバしていて 虫をくっつけてやっつけてしまうようです。 食べるとは書いてないので、食虫植物とは違うようです。 この春に蚊取りゼラニュームと言うのを、生協のトドックで買いました。 別に家の中に蚊がいるわけではないのですが、 どんなのだろうって興味が有って・・・。 普通のゼラニュームの様ですが...
View Article無残・・・。
兵たちの夢のあと・・・。 じゃあないけれど、ヒバの木の切り株・・・。 「ごめんね・・・痛かったでしょう」って思わず言わないではいられない 無残な切り株・・・。 木を切る電動のこの音が聞こえてる最中は とても見るに忍びなかった。 この大きな木はお隣のナナカマドの木、 当然のように我が家に越境してるのですがね(^_^;) 今回はコンクリートを流し込むのに作業上支障が有るので 切らせてもらいました。...
View Articleラスク
しまそだちさんの所で、美味しいスイーツ、、「堂島ロール」、のお話をしてました。 娘たちはスイーツと聞くと気持ちが騒ぐらしくこの、「堂島ロール」にも とても執着しております。(^_^;) 東京からのお土産で、とても美味しいラスクを頂いたことが有ります。 ガトーフェスタハラダのラスク 「グーテデロア」と言うんだそうです。 しまそだちさんへのコメントに「美味しいラスクが有るよ」って...
View Articleテッカメロン?!
昨夜、帰ってきました。 札幌は雨ふりで、シトシト 冷たい雨が今朝も降り続いています。 一昨日の日曜日と昨日とニセコに行って来ました。 ニセコも時々で、せっかくの羊蹄山も見えず仕舞いでした。 行く時は中山峠を越えていき、喜茂別町に入り その街から大きくUターンしてニセコ方面に向かうのですが、 喜茂別町には道の駅が有って、 時々珍しい野菜などが売ってることが有ります。 今回は 『テッカメロン』...
View Articleルバーブ
ニセコの写真の整理までには、 中々たどり着けずにいます、(^_^;) 先日のニセコへ行く途中に立ち寄った道の駅では こんな野菜(ハーブ)も買いました。 さて、なんでしょうか? きれいに洗って、皮は剥かずに このように3センチくらいにザクザク切って調理します。 蕗??・・・ブッブー 蕗ではないのですよ。 お砂糖をかけて4,5時間置いておくと ずいぶんと水分が出てきます。 実はこれは、ルバーブと言って...
View Articleオーベルジュ
ニセコと言う胆振地方の真狩と言うところに 、ニセコのお野菜を中心に食べさせてくれる オーベルジュ・レストラン『マッカリーナ』が有ります。 札幌に三ツ星のフレンチレストラン、『モリエール』と言うのが有って そこのオーナーが作ったレストランの様です。 ずいぶん前に予約を取ったらしく、塀作りの予定が入ったからって キャンセルできないというのです。 しかも予約で一杯で、ランチは取れず、ディナーと言うことで...
View Articleバニラスカイ。
今日はとてもきれいな夕陽を見れました。 娘達が、「お母さん来て来て。空がとてもきれい。」って マジック・アワーの一瞬の出来事でした。 自然はこんな色合いの、ファンタジックな夕陽をも プレゼントしてくれます。 こんな色合いの夕陽の事を 『バニラスカイ』と言うそうです。 なんだか名前があんまりにも 甘そうで・・・。(^_^;) 娘達はこんなことを よく知ってるなって感心します。...
View Article熱射病!?
生まれて初めて、熱射病にかかりました。 昨日は気温もウナギ登り。 太陽はぎらぎら 私には眩しっくって、暑くて耐えられない気がしてました。 先日からの作業で、基礎工事は終わり 数日おいて、乾くのを待って この上にブロックを積み重ねて・・・。 昨日は 出来あがったブロック塀の土の埋め戻しが有って 私は、土の高さとか適当にやってほしくはなかったのです。...
View Article梅ジュース。
昨夜、くりまんじゅうさんの所におじゃましたら 梅ジュースを電気がまで作るって。 ん?電気がまで、梅ジュース? 読んでみると、 夜に材料を電気がまにセットしておけば、明日の朝には出来てるって・・・。 ちょうど冷凍してある梅が少しあって・・ 明日、つまり今日は日曜日、ちょうどいいじゃな〜い。 氷砂糖を入れて、このまま8時間。 と言う訳で、出来あがりました。...
View Articleきゅうりの佃煮
去年も作って好評だったきゅうりの佃煮、今年も作りました。 レシピはようちゃんばあばさんの所を参考にいています。 きゅうりが1箱980円で売っていたのです。 種類はよくわかりませんが貴婦人と言う品種で、 余市産と言うことですから北海道のものなのです。 曲がったり小さかったり色々ですが、格安品です。 まずきれいに洗って、20本ほどを サクサク薄切りにして、 塩をして 一晩おきます。...
View Articleラベンダー発祥の地
日本のラベンダーは、ここから始まったという場所が、札幌の南区に有ります。 文字を大きくしてみましたがまだ見づらいですね。 南区のこの地域は町内そのものがお花いっぱい運動をしてるかのように どこのお宅にもラベンダーが有り 車から降り立った途端、甘〜いかぐわしい香りが・・・。 フワ〜〜っと香ってきます。 東海大学のキャンパスの中には、 広大な土地を利用して 4種類のラベンダーが、咲いています。...
View Article朝顔。
はるばる2泊3日の旅をして我が家にやってきた朝顔さん。 窮屈だったでしょう。 さあ、おいでなさいませ。 来てわよ。 早くだして〜。 って言ったか言わなかったかは わからないのですが、 入谷鬼子母神の朝顔市から はるばる海を渡って 北海道まで長旅をして来たんだと思うと お花と言えどしんどかっただろうなって、思わずにはいられません。 ギューギューのはこの中で、けなげに咲いていたんだと思うのです。...
View Article睡蓮
北大の正門前に住んでいる友人とランチのやくそくでました。 台風の影響で大雨、竜巻、雷の注意報が出ていたけど 今現在なんともないし、室内だし・・・と出かけました。 正門前でお会いして、ランチを食べた後 北大の池に開花したという睡蓮を見に行きました。 友が言うには、「こんなもんじゃないの」と。 葉っぱなど見えないくらいに花で埋め尽くされるとのこと・・・。 なんという種類かはわからないのですが...
View Articleクレッセント
久々にフラワーアレンジメントをアップ。 この日は以前にもアレンジしたことの有る、クレッセント。 三日月です。 こうして写真に撮ると欠点が良くわかりますね。 ちょっと手直し・・・。 斜め上から・・・。 帰ってきたら夫の会社の人が玄関前に、自宅で採れた野菜を置いて行って下さいました。 会社員ですけど立派な野菜を上手に作ります。 ズッキーニに、ゴーヤ、アイ子と言うミニトマト、それにもも太郎でしょうか?...
View Articleプール…事情
最近、週2回のペースで、プールに通っています。 高齢者は1回170円と利用料金も安いので気軽に行けます。 日中はお年寄りが多い気がします。 と言うより私も含め ほぼ高齢者と言う人たちです。(^_^;) 何となくいつも同じような顔触れになってきました。 それで見るともなくみてると、各一人でいらしてる方がカップルになって おしゃべりしながら横並びになり二人一緒のペースでの...
View Articleワインに合うラスク
前にアップしたことのあるハラダのラスクに こんなワインに合うと言う種類もあるのですね〜〜 娘の友達が送ってきてくれました。 良く見ると って書いて有ります。 お味は甘くなく、どちらかと言えば オニオンスープのような味わいです。 こんなに宣伝したからって、 決してまわし者ではないし、なんのサービスも受けてはいません。…です(*^_^*) ただのブログのネタ切れです ・・・はい。(^_^;)
View Articleソーイング・・・。
昨日は暑かった〜〜、もう30度は軽く超えたのでしょう。 気温は見たくも有りません。 そんな中 家にこもって、ひたすらソーイング。 そんな大層なものではないんです。 でも 結構集中力は大したもん。 こんな暑い日にはぴったりのキュロットを3枚作りました。(^_^;) 簡単なんです。 ウエストはゴム入りですから ポケットにこってみました。(^_^;)...
View Article